上根精機のバーナーは? 更新したいけど見つからない
- 2017/04/01
- 10:28
上根精機のバーナーは?
存在する?
もう廃業しているから手に入らない
メンテも出来ない
じゃどうすれば?
オイルバーナー何処に?
ガスバーナーは何処に?
代替品のバーナーは?
オリンピア工業かな?
オリンピア工業のバーナーかな
バーナーには種類がある
気体燃料バーナー
気体燃料バーナーは、液体燃料用と比較して機構が単純
都市ガス・液化石油ガス(LPG)・製鉄所副生ガスなどが使用
高温を得る目的でアセチレンと酸素を用いたものがある。
拡散燃焼バーナー
拡散燃焼バーナーは、燃料の拡散作用による燃焼
先混合式:燃料と酸化剤を別々に供給して火口で混合して燃焼
赤火式:燃料のみを酸化剤を加えることなく空気中に拡散させ燃焼させるもの
(緩慢燃焼で低温の長い炎でありすすが発生しやすい、ガス圧を高めると炎が吹き飛びやすい、種火などに用いられる)
衝炎式:赤火式の一種で、炎を衝突させて燃焼させることにより炎の吹き飛びを防止し、一つの炎孔から大量の燃料の供給を可能にしたもの
予混合燃焼バーナー
予混合燃焼バーナーは、あらかじめ混合装置で燃料と酸化剤を最適な比率で混ぜ合わせ、火口で燃焼させるもの
ブンゼンバーナー:火口の手前に燃料ノズルと空気の取入孔があり、ノズルからの燃料の吹き出しにより一次空気を吸引し混合管で混合し火口で二次空気を追加され完全燃焼。一次空気量の調整が不良であると逆火や不完全燃焼の危険性がある。
セミブンゼンバーナー:ブンゼンバーナーの一種であり、一次空気の量を理論空気量の40%以下とした固定式空気孔もので、逆火の危険性がほとんど無い。
全一次空気バーナー:燃焼に必要な酸素を全て一次空気として送風機で供給し予め混合して燃焼させるものである。逆火の危険性が非常に少ない。
液体燃料バーナー
液体燃料バーナーには液体を噴霧化あるいは気化させるための装置が必要である。気化装置としては燃焼炎の熱で燃料を気化させるものが一般的
液体燃料として重油・軽油・灯油・ガソリンなどが利用
噴霧装置
油圧式:燃料を加圧しノズルからスプレー状に噴霧するもの。
非戻り油式:油量の調整を圧力によって行うものである。圧力を変化させるので油量による噴霧状態の変化が大きく調整範囲が狭い。
戻り油式:油量の調整を戻り油の量で行うものである。圧力を変化させないので油量による噴霧状態の変化が少なく調整範囲が広い。
高圧気流式:燃料を196-980kPaの圧力の空気または蒸気とともに噴霧。高粘度の低品質燃料の使用が可能。
内部混合形:燃料と噴霧媒体の混合室があり、そこで混合が行われ火口に供給。
外部混合形:火口付近で燃料と噴霧媒体のが混合。
低圧気流式:燃料を3.9-19.6kPaの圧力の空気とともに噴霧するもの。
回転式:燃料を回転体に沿って流しその遠心力で拡散させる。
粉体燃料バーナー
固体燃料を細かく粉砕したものを使用する。粉砕した燃料は粉塵爆発の危険
直接式
粉砕した燃料を直ちにバーナーに送り燃焼させるもの。
バーナーごとに粉砕機が必要である。
信頼性の高い粉砕機が必要である。
粉砕した燃料を貯蔵しないため粉塵爆発の危険が少ない。
大規模施設に適する。
貯蔵式
粉砕した燃料を一旦貯蔵した後に必要量をバーナーに送り燃焼させるもの
多くのバーナーで粉砕機を共用できる。
燃焼量の調整が迅速にできる。
粉砕した燃料を貯蔵するため粉塵爆発の危険が大きくなる。
中小規模施設に適する。
リジェネレイティブバーナー
リジェネレイティブバーナー(Regenerative Burner)は、2個のバーナーを組として使用し、排気から蓄熱体に熱回収し給気を余熱するもの
吸気・排気用送風機、蓄熱体など付加装置が多く高価であり、間欠燃焼となり燃焼管理がやや難しくなるが、単純なバーナーと比較して4割以上・給気余熱器付きのバーナーと比較して2割程度の燃料が高温用の加熱炉に用いると節約可能
蓄熱体1で予熱した給気をバーナー1で燃焼させバーナー2から蓄熱体2を暖めながら排気する。一定時間ごとに給気側と排気側を切り替えて燃焼させる。
給気送風機→蓄熱体1→バーナー1→バーナー2→蓄熱体2→排気送風機
排気送風機←蓄熱体1←バーナー1←バーナー2←蓄熱体2←給気送風機
また、蓄熱体を順次切り替えて燃焼吸気排気を連続的に切り替えるように工夫し連続燃焼を可能にした火口が1本で小型の先混合式のもの
存在する?
もう廃業しているから手に入らない
メンテも出来ない
じゃどうすれば?
オイルバーナー何処に?
ガスバーナーは何処に?
代替品のバーナーは?
オリンピア工業かな?
オリンピア工業のバーナーかな
バーナーには種類がある
気体燃料バーナー
気体燃料バーナーは、液体燃料用と比較して機構が単純
都市ガス・液化石油ガス(LPG)・製鉄所副生ガスなどが使用
高温を得る目的でアセチレンと酸素を用いたものがある。
拡散燃焼バーナー
拡散燃焼バーナーは、燃料の拡散作用による燃焼
先混合式:燃料と酸化剤を別々に供給して火口で混合して燃焼
赤火式:燃料のみを酸化剤を加えることなく空気中に拡散させ燃焼させるもの
(緩慢燃焼で低温の長い炎でありすすが発生しやすい、ガス圧を高めると炎が吹き飛びやすい、種火などに用いられる)
衝炎式:赤火式の一種で、炎を衝突させて燃焼させることにより炎の吹き飛びを防止し、一つの炎孔から大量の燃料の供給を可能にしたもの
予混合燃焼バーナー
予混合燃焼バーナーは、あらかじめ混合装置で燃料と酸化剤を最適な比率で混ぜ合わせ、火口で燃焼させるもの
ブンゼンバーナー:火口の手前に燃料ノズルと空気の取入孔があり、ノズルからの燃料の吹き出しにより一次空気を吸引し混合管で混合し火口で二次空気を追加され完全燃焼。一次空気量の調整が不良であると逆火や不完全燃焼の危険性がある。
セミブンゼンバーナー:ブンゼンバーナーの一種であり、一次空気の量を理論空気量の40%以下とした固定式空気孔もので、逆火の危険性がほとんど無い。
全一次空気バーナー:燃焼に必要な酸素を全て一次空気として送風機で供給し予め混合して燃焼させるものである。逆火の危険性が非常に少ない。
液体燃料バーナー
液体燃料バーナーには液体を噴霧化あるいは気化させるための装置が必要である。気化装置としては燃焼炎の熱で燃料を気化させるものが一般的
液体燃料として重油・軽油・灯油・ガソリンなどが利用
噴霧装置
油圧式:燃料を加圧しノズルからスプレー状に噴霧するもの。
非戻り油式:油量の調整を圧力によって行うものである。圧力を変化させるので油量による噴霧状態の変化が大きく調整範囲が狭い。
戻り油式:油量の調整を戻り油の量で行うものである。圧力を変化させないので油量による噴霧状態の変化が少なく調整範囲が広い。
高圧気流式:燃料を196-980kPaの圧力の空気または蒸気とともに噴霧。高粘度の低品質燃料の使用が可能。
内部混合形:燃料と噴霧媒体の混合室があり、そこで混合が行われ火口に供給。
外部混合形:火口付近で燃料と噴霧媒体のが混合。
低圧気流式:燃料を3.9-19.6kPaの圧力の空気とともに噴霧するもの。
回転式:燃料を回転体に沿って流しその遠心力で拡散させる。
粉体燃料バーナー
固体燃料を細かく粉砕したものを使用する。粉砕した燃料は粉塵爆発の危険
直接式
粉砕した燃料を直ちにバーナーに送り燃焼させるもの。
バーナーごとに粉砕機が必要である。
信頼性の高い粉砕機が必要である。
粉砕した燃料を貯蔵しないため粉塵爆発の危険が少ない。
大規模施設に適する。
貯蔵式
粉砕した燃料を一旦貯蔵した後に必要量をバーナーに送り燃焼させるもの
多くのバーナーで粉砕機を共用できる。
燃焼量の調整が迅速にできる。
粉砕した燃料を貯蔵するため粉塵爆発の危険が大きくなる。
中小規模施設に適する。
リジェネレイティブバーナー
リジェネレイティブバーナー(Regenerative Burner)は、2個のバーナーを組として使用し、排気から蓄熱体に熱回収し給気を余熱するもの
吸気・排気用送風機、蓄熱体など付加装置が多く高価であり、間欠燃焼となり燃焼管理がやや難しくなるが、単純なバーナーと比較して4割以上・給気余熱器付きのバーナーと比較して2割程度の燃料が高温用の加熱炉に用いると節約可能
蓄熱体1で予熱した給気をバーナー1で燃焼させバーナー2から蓄熱体2を暖めながら排気する。一定時間ごとに給気側と排気側を切り替えて燃焼させる。
給気送風機→蓄熱体1→バーナー1→バーナー2→蓄熱体2→排気送風機
排気送風機←蓄熱体1←バーナー1←バーナー2←蓄熱体2←給気送風機
また、蓄熱体を順次切り替えて燃焼吸気排気を連続的に切り替えるように工夫し連続燃焼を可能にした火口が1本で小型の先混合式のもの
- 関連記事
-
- 入山杏奈ファースト写真集 美しい罪 入山杏奈ファンなら2冊? (2017/04/01)
- 齋藤飛鳥ファースト写真集 潮騒 寂しい時間を齋藤飛鳥と一緒に (2017/04/01)
- 白石麻衣写真集 パスポート 彼女いない時にやすらげる一冊 (2017/04/01)
- AKB48 衣装図鑑 放課後のクローゼット ~あの頃、彼女がいたら~ まだ持ってないの?持つべき一冊 (2017/04/01)
- 上根精機のバーナーは? 更新したいけど見つからない (2017/04/01)
- 「ラスト・ソング 人生の最期に聴く音楽」 アマゾン春のタイムセール祭り!買うなら今でしょ! (2017/04/01)
- 心が折れたときに、ふさいでいる時に読むコミック!「ちびあいりんのゆるやかな日常」読まないと解らない (2017/04/01)
- まだ読んでないなんてヤバくない?「くるねこ 19」 くるねこ大和 (2017/04/01)
- 「ヤバイ!この本読んでないと」 不条理なあたし達 明日から話についていけない (2017/03/31)
スポンサーサイト
AKB48 衣装図鑑 放課後のクローゼット ~あの頃、彼女がいたら~ まだ持ってないの?持つべき一冊 ホーム
「ラスト・ソング 人生の最期に聴く音楽」 アマゾン春のタイムセール祭り!買うなら今でしょ!